
たくさんあって迷ってしまう!お庭の小径を一挙にご紹介しちゃいます♬
大きな花壇を作って、そこにたくさんの植物を植えたまでは良いけれど”何か物足りないなぁ”って感じたり、あるいは花壇の中じゃ”足元が悪くて歩き難い”そんな...
本音で綴る外構のアレコレ
大きな花壇を作って、そこにたくさんの植物を植えたまでは良いけれど”何か物足りないなぁ”って感じたり、あるいは花壇の中じゃ”足元が悪くて歩き難い”そんな...
「自然こそが最良の医者である」この言葉は古代ギリシャの人物で世界最古の医者ピポクラテスが残した言葉。彼は「人は自然から遠ざかるほど病気に近づく」とも言...
だんだんと春が近づいていますよね♫ 雪解けと一緒にクリスマスローズの花芽が伸びてくるこの時期になってくると何だかソワソワします。 寒さに強いクリスマス...
ぼくはお庭の仕事をしておきながらマンションに住んでいます。転勤族だったぼくは将来の単身赴任に備えて一戸建てを諦めてマンションを購入しました。転勤先では...
みなさんお元気ですか? ぼくはこの一週間、娘が持ち込んだインフルエンザに感染してしまい腰は痛いは熱は出るわで散々な一週間でした(;´д`)トホホ 。す...
少し暖かくなってきたかなぁと思うと翌日には深々と雪が降って真冬に逆戻り・・・行ったり来たりを繰り返しながら、それでもやっぱり季節は少しずつ前に進んで行...
お客様からこんなリクエストが「四季咲きで香りが強い、つるバラを探して欲しい」 毎年100種類以上もの新種が発表されているバラ 一説によると全世界では3...
「薬を飲む習性は動物には見られない人間の持つ最大の弱点である」 アメリカ近代医学の父、ウィリアム・オスラー博士(オックスフォード大学教授)の格言。私た...
ようやく大寒の日も過ぎ、寒い冬も残り半分となりましたが、まだまだ春が待ち遠しい今日この頃、皆さま如何お過ごしでしょうか?! 今は外構がオフシーズンで時...
事実というものは存在しない。 存在するのは解釈だけである。 これは有名なドイツの哲学者、ニーチェの名言ですね。ぼくの好きな言葉のひとつです、例えば仕事...
スマホdeスマートホームが始まっています。 いまや7割の方がガラケーではなく、スマホを所有されているそな?! なんたってカメラの性能が格段に良くなって...
自然欠乏症候群をご存知でしょうか? 自然と触れ合う機会が少ない子供に現れる病気で じっとしていられない、集中力がない、我慢できない(かんしゃくを起こす...
おはようございます☂ スタッフの理恵です。 今日はあいにくのお天気ですね。最近は雨の日が多くて洗濯物を外に干せなくて困ります。 滝野すず...
日に日に暖かく春の息吹を感じる季節になって来ましたね♫ ぼくは数ある庭木のなかでも桜の木に一番癒しを感じるんですよね、あ^~はやく見たいです満開の桜。...