
お庭のある暮らし~高齢になるほど日光浴が必要です~
子供の頃、よく「バカは風邪ひかない」って言われませんでしたか?! たしかに毎日のように暗くなるまで外で遊んでる子はいつも元気いっぱいで風邪で学校を休む...
フェンスや門扉、カーポートや自転車置き場
さまざまなエクステリアのアイテムをとことんご紹介しちゃいます。
子供の頃、よく「バカは風邪ひかない」って言われませんでしたか?! たしかに毎日のように暗くなるまで外で遊んでる子はいつも元気いっぱいで風邪で学校を休む...
欧米諸国の家とお庭が一体となった暮らし方を参考に”お庭を第二のリビングに!”そんな発想で開発されたガーデンルームは1988年に東洋エクステ...
OLD BRICK 古レンガ アンティークレンガは悠久の時を経て個々に時間が染み込んだ豊かな表現力を持った本物の魅力があります。もちろん一つとして同じ...
天然木を使ったウッドデッキやフェンスは定期的な塗装が必要です。とは言うものの、実際にどんな塗料を使えば良いのか意外と調べても良くわからなかったりします...
リビングは家族が集まり、お客様をお招きするおウチの中でも重要な場所です。一般的には1階に配置する間取りが多いとは思いますが、敷地の関係で1階に車庫を設...
今年は秋を通り越していきなり冬がやってきた、そんな感じの寒さですが皆さまいかがお過ごしでしょうか?! 東京では11月に積雪を観測するのは史上初だそうで...
約半数のお客様にご採用頂いている便利アイテムのカーポートですが、当店では従来の折板屋根ではなく、デザイン性に優れ、かつ太陽光を遮らない光を通すポリカー...
外構工事に必要な費用はどれくらいなの? 住宅の相場はなんとなく分かっていても外構費用は人によって様々ですよね。まったく何もしなければしないで済むし、オ...
立っている石畳の感触も、吸い込んだ空気に香る芝生の匂いも、 目を閉じればいつでも思い浮かぶ、そんな何気ない風景を外構にのせて 今を感じる暮らしのひとコ...
今日は高低差を解消するための土留用L型ブロックの設置で札幌市西区西野にお邪魔しております。さっそく水糸で水平とGLを出してさあ、掘りましょう!と思った...
今週は西岡で壊れたフェンスとブロック塀の交換にお邪魔しました。 外構は自然との戦いでもある! 今回のお客様は昨年の台風の際に強風でフェンスの片側が柱ご...
今日は待ちに待った今年最初のカーポートの組み立てを行いました。お客様も楽しみにされておりましたけれども、実はぼくも心待ちにしておりましたです。 何故か...
「建物にポストが付いていないのですがドコに付けたら良いですか?」 このところ良くこんな質問を頂戴しますので今日はポストの設置場所についてをご案内したい...