
ついに発売!今度はウッドデッキじゃなくてタイルデッキです。
テラスを造りたいなぁと思っても家の裏庭ともなると大型の重機が入れないので工事費はとっても高くなるし、あまり現実的ではありませよね。かと言ってウッドデッ...
本音で綴る外構のアレコレ
テラスを造りたいなぁと思っても家の裏庭ともなると大型の重機が入れないので工事費はとっても高くなるし、あまり現実的ではありませよね。かと言ってウッドデッ...
春の季語のひとつでもある「連翹」レンギョウは鮮やかな黄色い花が密集して咲く低木で、春の訪れを告げる樹木のひとつです。葉が芽吹く前に花を咲かせるので、一...
先日、カーポートの屋根から氷の塊が落下するという、聞いただけでブルッと震えるような危険な事例が発生してしまいました。幸いにも落下時は人も車も居なかった...
北海道の長い冬も終わろうとしています。先週は市内の小中学校で卒業式が行われて、今年もまた多くの子供たちが新たな道へと歩き始めました。うちの子供たちは今...
家を新築で建てたはいいけれど外構のイメージが全く浮かばない、どんな外構が良いのかぜんぜん想像もつかない、今日はそんな方におススメなPinterestを...
自分の想いをしっかりと相手に伝えたいのに、なかなか伝わらず、落胆してしまうことってあると思います。「相手の気持ちを理解しながら話さないとダメかな?」と...
春にはまだ少し遠いのですが徐々に工事も始まっています。でも超寒いっす! 玄関前に雪が吹き溜まる風の通り道 なんせ、ここはちょうど風の通り道。大きくカー...
毎年この時期になるとお問い合わせが多くなるのが凍上によって盛り上がったインターロッキングの手直し工事です。もちろん当社施工のお客様ではなく、他社施工の...
前編は「1/fゆらぎ」についてをご説明しました、何となくお分かり頂けましたか? 科学的には解明されていないし、難しいことはぼくにも良くわかりません。で...
皆さん、1/fゆらぎ(えふぶんのいちゆらぎ)って言葉聞いたことがありますか? 数年前に国内の大手家電メーカーが不規則なリズムの「1/fゆらぎ」機能を取...
本当にもう続編は出ないのかなぁ?! なに言ってるか分かんないですよね突然すみません。いやね、低予算でテラスを造る方法を考えていて、ふと「北の国から20...
新築で家を建てる際に安易にウッドデッキを作ってしまって後悔されている方、実はとても多いのです。 あっという間に腐ってしまった 人目に付く場所にあるので...
こんなに優しい雰囲気のアンティークなレンガは見た事がありません。色には、色相・明度・彩度の3属性があって中でも明度と彩度の低い高いが色のもつ印象を大き...
もうそんなに経つんですね・・・ 6年前の今日、ぼくは東京の下町は日本橋浜町のトルナーレ日本橋浜町ビル11階にある会議室に社内外のメンバー20名前後で打...