本当は明るい間接照明、節電しながら外構照明!

おすすめアイテム

ここ数年でエクステリアの照明器具が凄まじい勢いで進化しています。大手エクステリアメーカーのLIXILがエクステリアライト「美彩(Bisai)シリーズ」に、照明7種30機種を追加し、2016年4月1日から新発売しました。

ついに出た!住宅外構のための照明器具

何だかずいぶんと大げさなタイトルのように見えるのですがイヤイヤ、何度も言いますがここ数年の住宅外構用のLED照明は本当に凄まじく進化しているんです。何がそんなに凄いかと申しますとじつは光が弱くなった点なんです。

??? なに言っての? って思われちゃうかもしれませんが皆さん照明器具の明るさって一般的に40Wだとか60Wだとかって白熱灯(例の丸い電球)をイメージしちゃうでしょ?! まったくその通りで今までの外構用照明器具もその白熱灯を用いていた訳でして、例えば道路脇の街灯やホテルのエントランスのポールライトなんかも40Wや60Wを使っていて大体7m間隔に設置して照らしていた訳です。でも考えて見てください、そんな明るいヤツを住宅の玄関先に設置したらショッピングセンターじゃあるまいし、明るすぎて落ち着きのないファサードになっちゃうでしょ?!、それに器具が大きすぎてデザインを壊しちゃうのです。

十年前くらいからLED照明が普及するようになって消費電力は大幅に少なくなったのですが、そのLEDですら40Wや60Wという白熱灯の明るさを基準に作られているせいで住宅の外構にまだまだ明るすぎていたんです。それがここ数年で住宅の外構にちょうどいい明るさになって来たって事なんです。

小さくなった庭照明

今まではLEDになっても強い光を求めた為にそれなりの大きさが必要でしたがエクステリアにはそんなに明るい光源は必要がないとメーカーが気がついたおかげでエクステリアで使う照明器具を小さくする事が可能になりました。つまり本来は目立って欲しくない照明器具を隠せるようになったのです。まさに「ひるあんどん」を晒さずに済むようになった、これはエクステリアにとって物凄い進化なんです。

美彩器具1

左のポールライトはステンレスの鏡面仕上げなので植栽の中に隠すと上のガラスだけが浮かび上がり、しかもガラスしか見えません(中の電球は見えません)

美彩器具3

本当は明るい間接照明

なんとなく光が弱くなったと言うとネガティブな印象で物足りなさを感じてしまうと思いますが決してそうではありません。ようはどう効率良く照らすのかが問題で、どこに何を配置したら少ない電力で明るく照らす事ができるのか?!そこがポイントなのです。その解決策がズバリ!「間接照明」。LEDの明かりを壁や塀に反射させて周囲を照らす、樹木やお花に光をあてて浮かび上がらせる事でお庭を光り輝かせる、それが間接照明を使ったテクニックです。ぼくも以前はそうでしたが照明というと何故か床面を照らすイメージが強いのですが実は人間が感じている明るさの70%は鉛直面つまり壁や塀などからの明かりを感じているのです。歩ける程度の明るさで十分なのに床面ばかりを照らしていた過去の照明はハッキリ言って間違いです。少ない電力でも壁や塀、玄関ポーチの階段、植栽などを上手くつかえば効率良く周囲を浮かび上がらせる、視野にしっかりと入る明るさ感をつくる、とまあそういう事なのです。

美彩イメージ

外構業者だからできる庭照明

みなさん、どんな人たちがホテルや公園などの公共施設の照明をデザインしているかご存知ですか? じつは照明デザイナーというプロの方々が設計されていらっしゃるのですが、北海道には一人か二人しかいません。それだけレアな方々にご自宅のライティングデザインを依頼するなんて実質不可能ですよね、でもご安心ください(^ω^) エクステリアを知り尽くした、エクステリアのデザインを任せれたぼくたちエクステリアプランナーが皆様のおウチをキレイにライティングさせて頂きます。

安くなった庭照明

光が弱くても良い、むしろ弱い方が良い、それに照明器具は小さい方が良い、そこにエクステリアメーカーが気付いたんです。そのおかげで器具が安くなってきました、さらに12Vになった事で電気業者に依頼しなくてもぼくたち外構業者が塀を建てながら、花壇を作りながら照明器具を設置できるようになりました。おかげで工事費も抑える事が出来るようになりました。これから街が明るくなるのはクリスマスシーズンだけではありません! ぼくたち外構業者が日本の街を明るく照らします!(ほんとかいな?)

こんなの芝生の上にポンポンと置いただけでもさまになるでしょ?

こんなの芝生の上にポンポンと置いただけでもさまになるでしょ?

 

アイデアやイメージが膨らんでくるグラスフロアライト。

アイデアやイメージが膨らんでくるグラスフロアライト。定価32,000円

M.TOMIYAMA

どういうワケか右と左の足の長さが2cmも違うんです。おまけに靴のサイズも左右で違うんです。これって一体どうやってそうなっちゃったんだろう( ^ω^)・・・

プロフィール
暮らしを彩るステキなアイテムの数々やその時々に感じた大切なこと、楽しんでいることを書き残しています。毎日をほんのちょっと温かく。
お問い合わせ

最新記事