窓の前にカーポートを設置する際に注意するべきこと

いつもご覧いただきありがとうございます。富山です。
どうしても窓の前にカーポートを設置しなければならない時、皆さんならどうしますか?
ぼくは先ず光を通す屋根のカーポートをおススメさせていただきます。
その理由はお部屋の中を暗くしない為なんですが、光を通すと言ってもポリカーボネート板を通すので板で光が遮られるから多少は暗くなるのです。
だったら、いっそのことこんな感じに屋根の上から光を取り込めるように、あえて標準の高さで設置してしまいますか?!っとなった訳です。

これなら屋根の上から直接的に太陽光を取り込めるし、カーポートの高さも標準で済むからコストも上がらなくて尚いいね!っとなった訳です。
そして完成したのがこちら!

やっぱり屋根は普通の高さで良かったねぇ。と、喜んだのも束の間。
いくら光を通す屋根といっても、ご覧の通り冬になると屋根の上に雪が積もるからまったく光は通しません。あっという間に雪が堆積してあれよあれよと光が遮られて、そのうえ窓前にドカンと雪が積もって圧迫感しかありません。
これでは気持ちも暗くなる一方だし、窓前はやっぱりスッキリした方が良い!! って事でハイロングの柱に取り替えたのがこちら!

やっぱり窓の前は見通し良くスッキリした方が気持ち良いですよね!
それに、ポリカーボネート屋根のクリアマット色なら、とても明るいので思たよりも部屋の中が暗くならないようです。最初からこうしていれば良かったとは言いっこなしです。何事も経験して分かる事があるし、感じ方は人それぞれだから。
でも部屋の中が暗くて、そのうえ見通しの悪い窓がある部屋はとても居心地が悪い。それだけはハッキリしているって事です。手痛い出費ではあると思いますが明るく快適な生活の為には思い切って交換して良かったと思います。そう思いませんか?!
今回はぼくも良い経験をさせて頂きました。皆さんもぜひ参考にして頂けると嬉しいです。
それではまた。