ロードヒーティングを使わずにカーポートを設置する人が増えている件

カーポート

いつもご覧いただきありがとうございます。富山です。

三協アルミさんがついにエクステリア商品の値上げを発表しましたね。
10月1日から10~15%ほど上げるそうです。
ここ数年は三協アルミさんが頑張って価格を抑えてくれていたので、多くのお客様に三協アルミさんのカーポートをおススメさせて頂いたのですが、さて、どうしたものか。
どうせなら年明けからにしてくれたら良かったのに、よりにもよって10月からとは・・・
YKKAPさんも4月から大幅な値上げを実施しており、なんだか値上げの話しばかりで嫌になる。本当にどうにかして欲しいものです。

LIXILがカーポートのプライスダウンを実施中!

exleaf19092754

そんな中、ぼくの古巣であるLIXILがサイズは限定されているものの、売れ筋サイズの価格を下げる施策を打ってくれています。他メーカーさんと比較すると結構な差額になるので、ぼくもこれからはLIXILのカーポートを主体にご提案させて頂こうと考えております。この機会にぜひ皆様もご検討宜しくお願い致します。

ロードヒーティングの代わりにカーポートを設置される方が増えている

建築資材やエクステリア商品の値上げも困った話しではあるのですが、もっと切実なのは光熱費の爆上がりですよね。
ウクライナとロシアの戦争が始まって以来、ガス代は上がりっぱなしだし、中東の紛争激化で石油の値段も上がって、もちろん電気代も再エネ賦課金なんかも取られて、何もかもが高い。

そのせいでここ数年はロードヒーティングを使うのをやめてカーポートを設置される方が増えている。

聞くと、月に3~5万近くも燃料費が掛かるらしく、そんなに掛かるのかと驚くばかりだ。
一般的にロードヒーティングの場合はアスファルトの下にパイプの保護の為にコンクリートが打たれているので、工事費は少し高くなるのですが、長い目でみるとカーポートを建ててしまった方が良いと判断されるようです。

確かに、ロードヒーティングを設置出来るほどの稼ぎがある方にとっては月々の光熱費はさほどの負担ではないかも知れないが年金暮らしの高齢者にとってはたまったものではない。

だから、雪下ろしが不要な強度を持つカーポートを設置したくなるのも頷けるワケです。
そんなワケで、設置させて頂いたのがこちら!

exleaf19092756

アスファルトの補修箇所は弱くなる

その時に困るのはアスファルトの補修箇所です。
どうしても柱を建てる際にアスファルトをカットして、後から補修させて頂くのですが、実は現代のアスファルトは補修に弱いため、冬を越す度に剥がれてくるので注意が必要です。

最近じゃ春の風物詩となりつつあるんですけど、3月になると道路のアスファルトが穴だらけになってボコボコになるじゃないですか?! あれが自宅でも起こる可能性があるんです。

つまり、補修箇所は冬になると壊れやすいって事!
なので、アスファルトは全面の舗装し直しをぼくはおススメさせて頂いております。

20170909496

なんだか値上げばかりで嫌になってしまいますが、おそらくはこの先も続いて行くのでしょうね。

だから、目先の損得じゃなくて、もっともっと長い目で見て、何が良いのかをじっくりと考えて、必要であれば借りてでも思い切って実行したら良いかもしれませんね。

それではまた。

M.TOMIYAMA

どういうワケか右と左の足の長さが2cmも違うんです。おまけに靴のサイズも左右で違うんです。これって一体どうやってそうなっちゃったんだろう( ^ω^)・・・

プロフィール
暮らしを彩るステキなアイテムの数々やその時々に感じた大切なこと、楽しんでいることを書き残しています。毎日をほんのちょっと温かく。
お問い合わせ
最新記事