
知っておきたいカーポートのお手入れとメンテナンス
いつもご覧いただきありがとうございます。富山です。 こちらのカーポートは中央区宮の森で先日設置が完了したお客様宅です。木目調の樹脂製フェンス「アルファ...
本音で綴る外構のアレコレ
いつもご覧いただきありがとうございます。富山です。 こちらのカーポートは中央区宮の森で先日設置が完了したお客様宅です。木目調の樹脂製フェンス「アルファ...
札幌で自宅駐車場の舗装といえば真っ先に浮かぶのはあの真っ黒なアスファルト舗装。 工事費が安く済むので気軽に舗装出来るのは良いけれど耐久性で考えればやっ...
このところの天気予報は外れまくりで工程が読めなくてなかなか難しいです。それでも雨の合間を縫って徐々に徐々に天然石のアプローチはその壮大な姿を現して来て...
お家の顔であるアプローチ、家の印象を左右する大切な場所でもあるのでぼくは見た目と使いやすさを考慮して丁寧なデザインを心がけています。 特にデザインでは...
今週は平岡で新たな外構工事が始まっています。あいにくの天候が続いておりますが雨の合間をぬって少しずつ工事を進めていますがそれにしても寒い、体を動かして...
春にはまだ少し遠いのですが徐々に工事も始まっています。でも超寒いっす! 玄関前に雪が吹き溜まる風の通り道 なんせ、ここはちょうど風の通り道。大きくカー...
皆さん、1/fゆらぎ(えふぶんのいちゆらぎ)って言葉聞いたことがありますか? 数年前に国内の大手家電メーカーが不規則なリズムの「1/fゆらぎ」機能を取...
新築で家を建てる際に安易にウッドデッキを作ってしまって後悔されている方、実はとても多いのです。 あっという間に腐ってしまった 人目に付く場所にあるので...
みなさんお元気ですか? ぼくはこの一週間、娘が持ち込んだインフルエンザに感染してしまい腰は痛いは熱は出るわで散々な一週間でした(;´д`)トホホ 。す...
こんにちは!もう2月も後半に突入、すでにシーズン入りしたかのような忙しさに追われ休日返上でフル稼働中の富山です。まだ2月だというのにご提案をお待ち頂い...
「エクスリーフの仕事ってどんな感じなの?」 とか 工事中のお客様の「今日はどこまで作業が進んだの?」とかって疑問にお答えしたいと思いまして今年からブロ...
ようやく大寒の日も過ぎ、寒い冬も残り半分となりましたが、まだまだ春が待ち遠しい今日この頃、皆さま如何お過ごしでしょうか?! 今は外構がオフシーズンで時...
"枯れた草花も、その種子は受け継がれ新しく芽吹く、それが循環する生命の営み" 「緑に覆われた明るく気持の良いお庭がある暮らし」そんなステキな生活に憧れ...
新築後の要望として多い「道路からの目隠し」 新築後のお客様からご要望として多く寄せられるのが道路からの目隠しです。最近はオープンスタイルの外構が主流で...